大和郡山市 オイル交換 | 奈良県大和郡山市 欧州最強自動車 欧州 最強自動車

あまり、聞かれたことはないかも知れないのですが、オイル選びの大きなポイントは「粘度」なんです。
ヨーロッパ車に日本車用の低粘度オイルを使うと、ブローバイが増えるなどの弊害が出ます。
なんとなく高性能に思ってしまう必要以上に高粘度のオイルを入れると、とたんに燃費が悪くなります。
つまり粘度が適正で耐久性の高いオイルを選ぶと、それが愛車の品質を保つ最適なオイルになります。
あなたがオイルを選ぶとき、API規格だけで判断していませんか?
安いオイルでもAPI規格は取得していますが、やはりメーカーの認証は取得できていません。
当店ではベンツやポルシェなど多数メーカーの認証を取得している Mobil1(モービルワン) を使用して4種類の粘度を常に用意しております。
ただ、使い方によっても変わってくるので、愛車にとって最適なオイルが知りたい方はお気軽にご相談ください。一台一台に合ったオイルを車のプロがご提案いたします。
あなたはまだ5千キロでオイル交換していますか?。
最近の車は、エンジンオイル交換サイクルが長くて、輸入車なら1万キロ以上が一般的です。
使い方や車種によって変わるのでオーナー様の使い方をお伺いした上で、交換サイクルをお知らせするラベルに次回の距離を記入いたします。場合によっては、3千キロの場合もあるし1.5万キロの場合もあります。
愛車にとって最適なオイル交換の時期を見逃さないので安心です。
さらにエンジンオイルの交換と合わせて、毎回オイルエレメント交換の実施もオススメいたします。
もちろんメーターに表示されるサービスインフォメーションも、診断機を使ってリセットを実施。
対応する車種によってはコンピューター内にオイルの種類を打ち込んで、交換時期を伸ばす処置もします。
欧州最強自動車では、ヨーロッパ車のほとんどのメーカーが純正指定するオイルを元に、一台一台にあった粘度と種類を選んでいます。
また走行距離も考慮して、5万キロを超えている多走行車には、硬さの違うオイルをブレンドして使うこともあります。常に粘度の違う4種類のオイルをご用意しておりますで、粘度の違うオイルをブレンドして細かく粘度を合わせることをしています。
オイル交換がどういう風に、お客さまの愛車に影響をだすのか。
なんとなくでは提案することはできません。そこで、オイルの状態を分析して車にどういった影響を及ぼしているのか数値化して確認しました。
是非、ご自身のオイル選びの参考にされてみてください。
≻≻詳しくはこちら
欧州最強自動車は、輸入車修理の実績が奈良県トップクラス。
ベンツ・BMW・MINI・アルファロメオはもちろん、幅広い輸入車メーカーに対応可能。奈良県大和郡山市を中心に、お客様の愛車に「とことん」向き合い、心のこもった車修理をお約束いたします。
TEL:0743-25-5511
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
お問合せフォームはこちら